平成28年度 事業場内
最低賃金引上げに向けた環境整備セミナー事業

新着情報news

2017年2月6日
セミナー動画およびセミナーテキスト資料(PDF 4.1MB)を公開しました。
2016年12月19日
1月11日(水)徳島会場ご参加者は会場「わーくぴあ徳島」駐車場が満車の場合、
臨時駐車場をご利用ください。(PDF 225KB)
2016年11月21日
最低賃金引上げに向けた環境整備セミナー募集のHPをオープンいたしました。
checkman

セミナー動画 / セミナーテキスト資料

セミナー動画 / セミナーテキスト資料 / about

seminar

※ セミナー動画をご覧になる前に
セミナーテキスト資料PDFのダウンロードをお願いいたします。

PDFセミナーテキスト資料.pdf(4.1MB)

事業場内最低賃金引上げに向けた環境整備支援セミナー(1/2)

事業場内最低賃金引上げに向けた環境整備支援セミナー(2/2)

説明会概要

説明会概要 / about

about

セミナー内容

最低賃金引上げに向けた中小企業・小規模事業者への
支援策(業務改善助成金を含む)の解説 など

業務改善助成金は、中小企業・小規模事業者の生産性向上を支援し、事業場内で最も低い賃金の引上げを図るための制度です。
生産性向上のための設備投資などを行い、事業場内最低賃金を一定額以上引上げた場合、その設備投資などにかかった費用の一部を助成します。
このたび、業務改善助成金が拡充されました。
本セミナーでは、その内容を含む最低賃金引上げに向けた中小企業・小規模事業者への支援策について詳しく解説します。

対象者 中小企業・小規模事業主、企業の労務担当者 等
(中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条第1項各号に掲げる中小企業者をいう。)
定員 各回先着50名程度
参加費 無料

日時・会場

実施時間帯
10:00~12:00
14:00~16:00
15:30~17:30

※各会場の実施時間帯については会場案内をご参照ください。

東日本エリア
西日本エリア
会場案内及びお申込みはこちら

主な講師の紹介

東日本エリア担当講師
TAC社会保険労務士実務講師小林 弘和

早稲田大学法学部卒業後、キヤノン販売㈱入社。91年、行政書士、92年、社会保険労務士、94年、中小企業診断士の試験に次々合格。96年キヤノン販売を退社し、小林マネジメント研究所設立。03年社会保険労務士法人NACマネジメント研究所設立、代表社員就任。
現在、顧問先企業の労務管理支援や賃金・退職金制度の改定及び運用支援等に従事。

小林 弘和
西日本エリア担当講師
神戸助成金サポートセンター・
佐久川オフィス代表 社会保険労務士
佐久川 昌悟

2001年関西大学社会学部卒後、日本マクドナルド(株)に入社、神戸~姫路エリアの店長等歴任。
各店舗の経営やマーケティング、労務管理、人材育成に従事。2006年退社。その後、TAC(株)入社、社会保険労務士講座の企画・マーケティング・講師育成業務などに従事。セミナー講師業務も担当する。2007年に社労士登録を行い、現在は神戸中央合同社労士事務所・神戸助成金サポートセンター・佐久川オフィスを開設。実務を務める傍ら、TAC社会保険労務士講座で受験対策講座コースの講師業にも従事。

佐久川 昌悟

〈上記2名の講師のほか、都道府県ごとに複数名の講師で講演を務めます。〉

実施スケジュール<120分>

実施スケジュール

お申込みについて

hachi
お申し込みについて / application

application

申込方法
会場及び日時の詳細についてはこちらから
申込締切
セミナー開催日前日17:30 (但し、定員に達した時点で受付終了とさせていただきます。)
お申し込みはこちら

原則として所在地と同じ都道府県下での参加をお願いいたします。